今回はフィールド戦闘や黄昏の峡谷に強いと思われるエピック指揮官についてランキングにしてみました!
エピックキャラはレベルとスキル共にレジェンドキャラより上げやすく主将として使いやすいです。
経験値を得るアイテムが全く足りないため、レジェンド指揮官とエピック指揮官を組み合わせる場合は、
主将エピック、副将レジェンド(30レベでストップ)
という形がおすすめです。
各兵種の特徴を頭に入れてからご覧ください。
各兵種の特徴

歩兵は騎兵に強く、騎兵は弓兵に強く、弓兵は歩兵に強いという3すくみとなっています。
騎兵
■高い攻撃力と行軍速度
ゲーム序盤から微課金者でも解放可能なレジェンドキャラ義経がいるため猛威を振るう。
フィールドでの移動も速いため戦争で活躍。
歩兵
■高い耐久力と騎兵に有利に立つ
リチャード、マルテル、孫武等、先行サーバーでも未だに活躍している指揮官が序盤から登場する。
壁役として非常に優秀で、戦時には歩兵でタゲを取ってから、騎兵で攻撃を仕掛けると良い。
弓兵
■範囲攻撃
残念ながら、ゲーム序盤では弓兵の強い指揮官がおらず、覚醒義経が強いため出番が少なめです。(騎兵は弓兵に強い)
サーバー開始の90日前後にYSGが登場してからが本番。
ざっくりですが、こんなイメージを持って指揮官についても考えて頂ければ理解しやすいと思います!
それではランキング発表してきます!
エピック指揮官ランキング
【第1位】ジャンヌダルク

最強バッファー
周囲の味方へ付与するバフが非常に強力です。
1,000台サーバーの黄昏の峡谷においても使用率はエピックNo.1でした。
参考までに覚醒スキルを載せておきます。
4秒の間、率いている部隊及び周囲にいる味方の歩兵部隊のHPを30%、騎兵部隊の防御力を30%、弓兵部隊の攻撃力を30%上昇させる。更に1秒ごとに怒りを追加で50獲得する。
- リチャード
- マルテル
- エセルフレッド
- ハンニバル
- 孫武
組み合わせ:リチャード1世、カールマルテル、ハンニバル、孫武、等々・・・
【第2位】孫武
範囲攻撃、歩兵強化、怒り高速回収
孫武は怒りの範囲攻撃以外にも怒りの回収がとても優秀です。
よって歩兵以外の指揮官でアクティブスキルの強い指揮官と組み合わせても効果を発揮できます。(YSGやエセルフレッド等)
- リチャード1世
- カールマルテル
- YSG
- エセルフレッド
- ジャンヌダルク
- 乙支文徳
組み合わせ:リチャード1世、カールマルテル、YSG、エセルフレッド、ジャンヌダルク、乙支文徳等々
【第3位】べリサリウス、ペラーヨ、バイバルス、アルミニウス、楠正成、乙支文徳、スぺキオ、オスマン
そのほかのエピック指揮官は正直差が付けづらいため、上記の指揮官を自分の用途に合わせて育てていけば大丈夫です。
例えば、弓兵指揮官が欲しい場合はアルミニウスや楠正成を育てればよいですし、オシリスなどで活躍したい方はべリサリウスを育てて行軍速度重視で育てれば問題ないです。
エピックは早い段階で覚醒していけるので、のびのび育てていきましょう。
番外編
ロッハやブーディカは経験値上昇スキルがあり、討伐スキルの行動力消費を抑える天賦を獲得するまで育てておいた方が良いです。
ロッハやブーディカを主将にした場合に行動力の消費が抑えられるのと、野蛮人やガーディアン撃破時の経験値が上がります。
まとめ
私の場合ですが、孫武→ジャンヌダルク→楠正成→ベリサリウスの順番で覚醒を行いました。
楠木正成は後々登場するYSGと組み合わせるため、ベリサリウスはタイルキルやオシリスで幅広く活躍できるためです。
もしよければレジェンド指揮官のランキング、組み合わせについても下記の記事でご覧ください!
下記の記事ではライキンで損しないための秘訣を紹介しています。
良かったらこちらもご覧ください!